令和6年 開催日 | 仮名論語 伊與田覺著 (論語普及会)) |
二宮翁夜話 福住正兄原著 佐々井典比古訳注 (致知出版社) |
ダウンロード |
➊ 2月14日 | 述而第七 | 地の巻〔報徳の法則〕第五篇 無財から発財する勤倹の法則114(160頁)~133(178頁) |
2月資料 |
➋ 3月27日(変更) | 泰伯第八 | 地の巻〔報徳の法則〕第五篇 無財から発財する勤倹の法則134(178頁)~147(194頁) |
3月資料 |
❸ 4月10日 | 子罕第九 | 地の巻〔報徳の法則〕第六篇 生活を安定する分度の法則148(196頁)~162(214頁) |
4月資料 |
❹ 5月8日 | 郷黨第十 | 地の巻〔報徳の法則〕第七篇 幸福を永遠にする推醸の法則163(215頁)~177(235頁) |
5月資料 |
❺ 6月12日 | 先進第十一 | 人の巻〔報徳の仕法〕第八篇 国家盛衰の根元178(238頁)~196(259頁) |
6月資料 |
❻ 7月10日 | 顔淵第十二 | 人の巻〔報徳の仕法〕第九篇 治国の要道197(260頁)~212(279頁) |
7月資料 |
❼ 9月11日 | 子路第十三 | 人の巻〔報徳の仕法〕第九篇 治国の要道213(280頁)~232(301頁) |
9月資料 |
❽ 10月9日 | 憲問第十四 | 人の巻〔報徳の仕法〕 第九篇 治国の要道233(301頁)~242(314頁) 第十篇 一円融合の報徳修練243(315頁)~249(322頁) |
10月資料 |
❾11月13日 | 衛霊公第十五 | 人の巻〔報徳の仕法〕第十篇 一円融合の報徳修練250(323頁)~276(345頁) |
11月資料 |
❿ 12月11日 | 季氏第十六 | 人の巻〔報徳の仕法〕第十篇 一円融合の報徳修練277(346頁)~281(349頁) あとがき(350頁~358頁) 二宮翁道歌 索引(359頁~360頁) |
12月資料 |
❶ 天照大神寶祚天壌無窮の神勅、百二十六代御歴代天皇御名 | |
❷ 教育勅語 |
令和7年 開催日 | 仮名論語 伊與田覺著 (論語普及会)) |
渋沢栄一 一日一言 渋沢栄一著 (致知出版社) |
ダウンロード |
➊ 2月14日 | 陽貨第十七 | まえがき・あとがき 1月・2月 |
2月資料 |
➋ 3月12日 | 微子第十八 | 3月・4月 | 3月資料 |
❸ 4月9日 | 子張第十九 | 5月・6月 | 4月資料 |
❹ 5月14日 | 堯日第二十 | 7月・8月 | 5月資料 |
❺ 6月11日 | 學而第一 | 9月・10月 | 6月資料 |
❻ 7月9日 | 爲政第二 | 11月・12月 | 7月資料 |
❼ 9月10日 | 八佾第三 | ■R7年9月~ 新教材 「渋沢栄一と安岡正篤で読み解く論語」 安岡定子著 (プレジデント社) |
9月資料 |
まえがき・あとがき 第一章 渋沢栄一と安岡正篤と私 |
|||
❽ 10月8日 | 里仁第四 | 第一章 渋沢栄一と安岡正篤と私 第二章 「論語」は最高の「人生の指南書」 |
10月資料 |
❾11月12日 | 公冶長第五 | 第二章 「論語」は最高の「人生の指南書」 | 11月資料 |
❿ 12月10日 | 雍也第六 | 第二章 「論語」は最高の「人生の指南書」 | 12月資料 |
令和5年 開催日 | 仮名論語 伊與田覺著 (論語普及会)) |
二宮翁夜話 福住正兄原著 佐々井典比古訳注 (致知出版社) |
もう一度学ぶ | ダウンロード |
➊ 2月8日 | 微子第十八 | 新版まえがき(1頁~5頁) 解題(18頁~30頁) はしがき(33頁) 天の巻〔報徳の根元〕 第一篇 まことの大道1(36頁~37頁) |
動画配信 | 2月資料 |
➋ 3月8日 | 子張第十九 | 天の巻〔報徳の根元〕第一篇 まことの大道2(38頁)~16(53頁) |
動画配信 | 3月資料 |
❸ 4月12日 | 堯日第二十 | 天の巻〔報徳の根元〕第一篇 まことの大道17(54頁)~31(68頁) |
動画配信 | 4月資料 |
❹ 5月10日 | 學而第一 | 天の巻〔報徳の根元〕第一篇 まことの大道32(68頁)~45(81頁) |
動画配信 | 5月資料 |
❺ 6月14日 | 爲政第二 | 天の巻〔報徳の根元〕第二篇 天道と人道46(82頁)~58(95頁) |
<配信終了> | 6月資料 |
❻ 7月12日 | 八佾第三 | 天の巻〔報徳の根元〕第二篇 天道と人道59(95頁)~69(109頁) |
<配信終了> | 7月資料 |
❼ 9月13日 | 里仁第四 | 天の巻〔報徳の根元〕第二篇 天道と人道70(109頁)~81(120頁) |
<配信終了> | 9月資料 |
❽11月 8日 | 公冶長第五 | 地の巻〔報徳の法則〕第三篇 因果輪回の法則82(122頁)~100(140頁) |
<配信終了> | 11月資料 |
❾12月13日 | 雍也第六 | 地の巻〔報徳の法則〕第四篇 吉凶禍福善悪の法則101(141頁)~113(159頁) |
<配信終了> | 12月資料 |
令和4年 開催日 | 仮名論語 伊與田覺著 (論語普及会)) |
「渋沢栄一 人生を創る言葉50」 渋澤健著 (致知出版社) |
聖賢の名言 (英文) | もう一度学ぶ | ダウンロード |
❶ 2月 9日 | 泰伯第八 | 第五章 四三~五十 | 〇 ゴータマ・ブッダ 〇 ソクラテス |
動画配信 | ■資料 聖賢の名言に学ぶ (2月~12月分) |
❷ 3月 9日 | 子罕第九 | ■R4年3月~ 新教材 「森信三講録 西郷南洲の遺訓に学ぶ」 森 信三著 (致知出版社) |
〇 マハトマ・カンディー 〇 マザー・テレサ |
動画配信 | |
まえがき、あとがき (寺田一清) はじめに (森 信三) |
|||||
❸ 4月13日 | 郷黨第十 | 1~ 4 | 〇 へレン・ケラー 〇 アンネ・フランク |
動画配信 | |
❹ 5月11日 | 先進第十一 | 5~10 | 〇 アルベルト・アインシュタイン 〇 ガリレオ・ガリレイ |
動画配信 | |
❺ 6月 8日 | 顔淵第十二 | 11~15 | 〇 J・W・V・ゲーテ 〇 ダライ・ラマ14世 |
動画配信 | |
❻ 7月13日 | 子路第十三 | 16~20 | 〇 トーマス・エジソン | 動画配信 | |
❼ 9月14日 | 憲問第十四 | 21~25 | 〇 スティーブ・ジョブズ | 動画配信 | |
❽ 10月12日 | 衛霊公第十五 | 26~30 | 〇 ピーター・ドラッカー | 動画配信 | |
❾ 11月 9日 | 季氏第十六 | 31~35 | 〇 ウォルト・ディズニー | 動画配信 | |
❿ 12月14日 | 陽貨第十七 | 36~41 | 〇 アーネスト・ヘミングウェイ | 動画配信 |
令和3年 開催日 | 仮名論語 伊與田覺著 (論語普及会)) |
人はいかにして大成するか 伊與田覺著 (致知出版社) |
古今東西の名言に学ぶ | もう一度学ぶ | ダウンロード |
➊ 2月10日 | 微子第十八 | 第五章 曾子と子思 | 佐藤一斎 | 動画配信 | 2月資料 |
➋ 3月10日 | 子張第十九 | 第六章 至誠を貫けば神の心に通じる | 二宮尊徳 | 動画配信 | 3月資料 |
❸ 4月14日 | 堯日第二十 | 第六章 至誠を貫けば神の心に通じる | 坂村真民 | 動画配信 | 4月資料 |
❹ 5月12日 | 學而第一 | ■ R3年 5月~ 新教材 「渋沢栄一 人生を創る言葉50」 渋澤健著 (致知出版社) |
安岡正篤 | 動画配信 | 5月資料 |
序、 第一章 | |||||
❺ 6月 9日 | 爲政第二 | 第一章、 第二章 | 森 信之 | 動画配信 | 6月資料 |
❻ 7月14日 | 八佾第三 | 第二章、 第三章 | 平澤 興 | 動画配信 | 7月資料 |
❼ 9月 8日 | 里仁第四 | 第三章、 第四章 | ローマの名言 | 動画配信 | 9月資料 |
❽ 10月13日 | 公冶長第五 | 第四章、 | 英国の名言 | 動画配信 | 10月資料 |
❾ 11月10日 | 雍也第六 | 第四章、 第五章 | 高僧の名言 | 動画配信 | 11月資料 |
❿ 12月 8日 | 述而第七 | 第五章、 まとめ | 大祓詞 | 動画配信 | 12月資料 |
令和2年 開催日 | 仮名論語 伊與田覺著 (論語普及会)) |
人はいかにして大成するか 伊與田覺著 (致知出版社) | 古今東西の名言に学ぶ | もう一度学ぶ | ダウンロード |
❻ 8月12日 | 子路第十三 | 第二章 わが精神の遍歴 | 『孟子』 | 動画配信 | 8月資料 |
❼ 9月 9日 | 憲問第十四 | 第二章 わが精神の遍歴 | 『老子』 | 動画配信 | 9月資料 |
❽ 10月14日 | 衛霊公第十五 | 第三章 終戦日本の一断章 | 王陽明 | 動画配信 | 10月資料 |
❾ 11月11日 | 季氏第十六 | 第四章 五十にして大飛躍を遂げた孔子 | W.シェイクスピア | 動画配信 | 11月資料 |
❿ 12月 9日 | 陽貨第十七 | 第四章 五十にして大飛躍を遂げた孔子 | 『新約聖書』 | 動画配信 | 12月資料 |